便利グッズをアフィリエイトするブログ
楽天で見つけた気になる商品の記事を書いています。 便利グッズの紹介記事をかいています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それでは、「排骨飯(パイコーハン)」を紹介します。台北のコンビニには「排骨飯(パイコーハン)」便當(弁当)が販売されています。おにぎり、サンドウィッチが並んでいるコーナーですので、台北でコンビニを利用された際に一寸覗いてみてください。「排骨飯(パイコーハン)」は、台湾のソールフード、一般的な食べ物です。柔らかい骨付き肉の排骨飯(パイコーハン)」便當(弁当)が最初の台湾での駅弁だったと聞いた事があります。筆者が2014年に高雄を訪ねた際、この「排骨飯(パイコーハン)」駅弁を購入、50元だったと記憶しています。「排骨飯」、排骨麺(ラーメン)と色々なバージョンがあるのも特徴でショッピング・センターのフードコートに必ずあり安価ですので是非試されたら如何でしょうか。中山站(駅)近くのデパート地下一階のフードコートでは、色々な「排骨(パイコー)」に出会えます。11時頃がお薦めお昼近くになると多くの台湾人の方々が集まりますので席を確報するのが難しくなります。フードコートの台湾料理は主に肉料理が多くですね。「排骨飯(パイコーハン)」だけでなく台湾の食べ物文化に触れる絶好の機会です。中山站(駅)近くのデパート地下一階のフードコートには、日本で有名なラーメン店、有名なカレー店、てんぷら店のチェーン店が出店されていて、「排骨飯(パイコーハン)」に飽きたら利用されてもいいですね。筆者の勤めてた天母のデパート8階には、一般的な衣がついた「排骨(パイコー)」ではなく、BBQ的「排骨(パイコー)」を食べることができます。鶏肉団子スープ、「魯肉飯(ルーロウファン)」で2014年頃150元でした
|